カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新のコメント
謹賀新年 (Re.)
[ mrx (01/16) ]
無題 (Re.)
[ mrX (11/09) ]
無題 (Re.)
[ Asner (11/05) ]
無題 (Re.)
[ mrX (10/27) ]
無題 (Re.)
[ mrX (10/20) ]
最新TB
プロフィール
HN:
Piabear
性別:
非公開
自己紹介:
HN / PIA.Godsmrck
生息域 / nagano近辺
好物 / tea.ジャック様.スガシカオ.熊
生態 / 主に夜行性.「じゃ」と鳴く
只今人類クマ化計画活動中
皆クマになるがええ
ウシではなくクマ 反論は許さんよ?
生息域 / nagano近辺
好物 / tea.ジャック様.スガシカオ.熊
生態 / 主に夜行性.「じゃ」と鳴く
只今人類クマ化計画活動中
皆クマになるがええ
ウシではなくクマ 反論は許さんよ?
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北海道で竜巻発生のニュースがありましたが。
昨日はこちらでも突風が吹き荒れて、部屋にいても何か叩きつけるような風音に驚いてました。
晴れたと思ったら急に雨が降ったりと、かなり不安定な天気でしたしね。
こーゆー突風が吹くのも珍しいなぁと思っていたんですが竜巻とまでくると
完全に異常気象ですよねー。欧米のようにこれから日本でも竜巻が発生するようになるんだろうか?
牙狼とかいう特撮モノのフィギュアを貰ったんだけど
まったく知らないので価値も意味も解らず苦笑しています。
変身モノの特撮で深夜枠の番組だったらしい・・・ストーリーとかは詳しく調べてないんですが。
金色の騎士というイメージらしいのだけど
騎士というよりは鎧武者という感じ。マスクはケモノ顔だし。
どーしようかなこれ。
どうせならガイバーとかのフィギュアがよかったな。
昨日はこちらでも突風が吹き荒れて、部屋にいても何か叩きつけるような風音に驚いてました。
晴れたと思ったら急に雨が降ったりと、かなり不安定な天気でしたしね。
こーゆー突風が吹くのも珍しいなぁと思っていたんですが竜巻とまでくると
完全に異常気象ですよねー。欧米のようにこれから日本でも竜巻が発生するようになるんだろうか?
牙狼とかいう特撮モノのフィギュアを貰ったんだけど
まったく知らないので価値も意味も解らず苦笑しています。
変身モノの特撮で深夜枠の番組だったらしい・・・ストーリーとかは詳しく調べてないんですが。
金色の騎士というイメージらしいのだけど
騎士というよりは鎧武者という感じ。マスクはケモノ顔だし。
どーしようかなこれ。
どうせならガイバーとかのフィギュアがよかったな。
PR
今日から2連休なんですが当初の予定が少し変わってしまい
いつもの如くのんびり過ごしてしまった感じです。
先頃「スープ研究処ぶいよん」なるラーメン店を教えてもらったのでそこへラーメンを食べにお出かけ。
民家を改造したようなかなりこじんまりとした店内
メニューも「とりそば」と「鳥辛つけ麺」のみ。
鳥ガラのスープにこだわった店のようですね。
メインのとりそばは塩ラーメンでした。化学調味料を嫌って色々仕込んであるスープのようです。
コクはあるけどあっさりとした味。・・・でも何か物足りないような気がする・・そんな味でした。
そう感じるのは調味料漬けの食品の味に慣れてしまっている所為なのかもしれません。
旨みを増す為、より美味しく感じさせる為、今やあらゆる食べ物に人工的な調味料が使われています。
そうした味に慣れてしまうと食品の本来の味を正しく捉えることが難しくなってしまうのかもしれませんね。
店の品書きにはスープについてのこだわりやうんちくが書いてあったんですが
これを読んだ上でラーメンのスープを味わい、
このスープに何か物足りなさを感じてしまうのは
上記のような理由から自分の味覚が少しおかしいのか?と
自身の舌に疑念を抱いてしまうとゆー不思議な感覚に陥りましたよ。
不味くないんだけど、凄く旨くもない・・・さっぱりした味といってもガラスープの油も結構あって油が足りないわけでもない。コクもあるし。・・・塩じゃなくてしょう油スープの方がいいのかなぁ? とかぐるぐる考えてました。
ガラスープとしてはとてもいいスープが出ていると思うのでこのスープで鍋を作ったらさぞかし旨いだろうとも。
いいスープなんだけど、もう一押し。もったいないというか、ちょっと応援したくなる味というか。そんな感じ。
美味しい塩、しょう油ラーメンを探している者としてはちょっと期待。
いつもの如くのんびり過ごしてしまった感じです。
先頃「スープ研究処ぶいよん」なるラーメン店を教えてもらったのでそこへラーメンを食べにお出かけ。
民家を改造したようなかなりこじんまりとした店内
メニューも「とりそば」と「鳥辛つけ麺」のみ。
鳥ガラのスープにこだわった店のようですね。
メインのとりそばは塩ラーメンでした。化学調味料を嫌って色々仕込んであるスープのようです。
コクはあるけどあっさりとした味。・・・でも何か物足りないような気がする・・そんな味でした。
そう感じるのは調味料漬けの食品の味に慣れてしまっている所為なのかもしれません。
旨みを増す為、より美味しく感じさせる為、今やあらゆる食べ物に人工的な調味料が使われています。
そうした味に慣れてしまうと食品の本来の味を正しく捉えることが難しくなってしまうのかもしれませんね。
店の品書きにはスープについてのこだわりやうんちくが書いてあったんですが
これを読んだ上でラーメンのスープを味わい、
このスープに何か物足りなさを感じてしまうのは
上記のような理由から自分の味覚が少しおかしいのか?と
自身の舌に疑念を抱いてしまうとゆー不思議な感覚に陥りましたよ。
不味くないんだけど、凄く旨くもない・・・さっぱりした味といってもガラスープの油も結構あって油が足りないわけでもない。コクもあるし。・・・塩じゃなくてしょう油スープの方がいいのかなぁ? とかぐるぐる考えてました。
ガラスープとしてはとてもいいスープが出ていると思うのでこのスープで鍋を作ったらさぞかし旨いだろうとも。
いいスープなんだけど、もう一押し。もったいないというか、ちょっと応援したくなる味というか。そんな感じ。
美味しい塩、しょう油ラーメンを探している者としてはちょっと期待。
例によって私は連休じゃなくて仕事です。
Zoidsの大会へ来てくださった方々ありがとうございました。&おつかれさま。
大会後顔だしだけでスミマセンです。
遠征者がこれほど多いのも珍しかったかもしれません。
お土産のリンゴが足りなかったわい。
新品種のシナノスィート。地元では評判のいいリンゴです。
お口にあうといいんですが。
Zoidsの大会へ来てくださった方々ありがとうございました。&おつかれさま。
大会後顔だしだけでスミマセンです。
遠征者がこれほど多いのも珍しかったかもしれません。
お土産のリンゴが足りなかったわい。
新品種のシナノスィート。地元では評判のいいリンゴです。
お口にあうといいんですが。
断食してます。
茶は飲んでるけど。
茶は飲んでるけど。
なので

とりあえずジャックオーランタンっぽいのを
・・・なつかしいなコレ
Happy Halloween!
話変わって
とある肉の

たたき

唐揚げ
を食べてきました。
で、なんの肉かというと。
↓コレの肉

御大こくよー氏のリビドー(?)をくすぐるダチョウでございます。
わりとあっさり、タンパクな味。
伊那のみはらしファームにて。たまに脱走するらしい。
行ってみたら信大 農学部のすぐ近くの場所で以前一度来た事がある場所でした。
その時はまだこの「みはらしファーム」は無かったんだけどね。
ダチョウってデカイもんですね。
解った事:
1.ダチョウは眼が大きい&まつげが長い

2.ダチョウも鳴く。普通に(?)短く鳴く他に、長い首を膨らませて野太く長めに鳴いたりもする。

3.大きくなると色が変わる。羽は黒と白に。嘴など特定の部位がピンクに。

4.ダチョウも砂浴びをする。 にわとりなんかもやるよね。

5.ダチョウのひざの関節は逆に曲がるようについている。
これは知らなかった。びっくりw
逆間接足。人間なんかのと比べて逆という意味。
ずげーぞダチョウ。肉もうまいぞ。
ダチョウの寿命は40~50年ぐらいだそうです。
でも檻で飼っているような環境ではダチョウの寿命はもっと短くなってしまうのだとか。
気候が違う所為なんかもあるんでしょうね。寒さには強いんだろうか?
とりあえずジャックオーランタンっぽいのを
・・・なつかしいなコレ
Happy Halloween!
話変わって
とある肉の
たたき
唐揚げ
を食べてきました。
で、なんの肉かというと。
↓コレの肉
御大こくよー氏のリビドー(?)をくすぐるダチョウでございます。
わりとあっさり、タンパクな味。
伊那のみはらしファームにて。たまに脱走するらしい。
行ってみたら信大 農学部のすぐ近くの場所で以前一度来た事がある場所でした。
その時はまだこの「みはらしファーム」は無かったんだけどね。
ダチョウってデカイもんですね。
解った事:
1.ダチョウは眼が大きい&まつげが長い
2.ダチョウも鳴く。普通に(?)短く鳴く他に、長い首を膨らませて野太く長めに鳴いたりもする。
3.大きくなると色が変わる。羽は黒と白に。嘴など特定の部位がピンクに。
4.ダチョウも砂浴びをする。 にわとりなんかもやるよね。
5.ダチョウのひざの関節は逆に曲がるようについている。
これは知らなかった。びっくりw
逆間接足。人間なんかのと比べて逆という意味。
ずげーぞダチョウ。肉もうまいぞ。
ダチョウの寿命は40~50年ぐらいだそうです。
でも檻で飼っているような環境ではダチョウの寿命はもっと短くなってしまうのだとか。
気候が違う所為なんかもあるんでしょうね。寒さには強いんだろうか?