カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新のコメント
謹賀新年 (Re.)
[ mrx (01/16) ]
無題 (Re.)
[ mrX (11/09) ]
無題 (Re.)
[ Asner (11/05) ]
無題 (Re.)
[ mrX (10/27) ]
無題 (Re.)
[ mrX (10/20) ]
最新TB
プロフィール
HN:
Piabear
性別:
非公開
自己紹介:
HN / PIA.Godsmrck
生息域 / nagano近辺
好物 / tea.ジャック様.スガシカオ.熊
生態 / 主に夜行性.「じゃ」と鳴く
只今人類クマ化計画活動中
皆クマになるがええ
ウシではなくクマ 反論は許さんよ?
生息域 / nagano近辺
好物 / tea.ジャック様.スガシカオ.熊
生態 / 主に夜行性.「じゃ」と鳴く
只今人類クマ化計画活動中
皆クマになるがええ
ウシではなくクマ 反論は許さんよ?
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のネコ様

車の下にいる。
ゲド戦記を読み始めてみる。
もーすぐ公開のジブリ版ゲド戦記を見る前に読んでおこうかなと。
古臭い難解な言い回しを想像していたのだけど思ったより読みやすい。
手元にあるのは第3巻まで。
確かジブリ版の映画は第2巻あたりが舞台なのではなかったかな。
ジブリ版の方はどんな出来なのか、実はかなり心配。
見る予定の映画は前情報遮断するようにしてるのでなおさら。
私が心配してもどうにもならないのだけど、
題材が超有名な作品なので世界に恥をさらすようなモノだったら嫌だなーとw
古い言い方だけどいわゆる剣と魔法のファンタジーの大作映画ってここ数年多いよね。
映像技術の進歩も手伝って様々な非現実的で神秘的な表現が
目を見張るナチュラルで美しいものとして映画に溶け込んでいるということもあるのだろうけど
剣と魔法のファンタジーという題材を抵抗なく受け入れる
素地のようなものが世の中に浸透しているという事なのかもしれないね。
魔法にかぎらず、こうスピリチュアルなものに関心が行くとか
求めている要素になっているような気がするのは
そういう方向へ精神的な変革の流れのようなものがあるように感じるからか?
・・なんてこれじゃ先日の続きのようだ。
ジブリ版ゲド戦記はどうなるやら。
車の下にいる。
ゲド戦記を読み始めてみる。
もーすぐ公開のジブリ版ゲド戦記を見る前に読んでおこうかなと。
古臭い難解な言い回しを想像していたのだけど思ったより読みやすい。
手元にあるのは第3巻まで。
確かジブリ版の映画は第2巻あたりが舞台なのではなかったかな。
ジブリ版の方はどんな出来なのか、実はかなり心配。
見る予定の映画は前情報遮断するようにしてるのでなおさら。
私が心配してもどうにもならないのだけど、
題材が超有名な作品なので世界に恥をさらすようなモノだったら嫌だなーとw
古い言い方だけどいわゆる剣と魔法のファンタジーの大作映画ってここ数年多いよね。
映像技術の進歩も手伝って様々な非現実的で神秘的な表現が
目を見張るナチュラルで美しいものとして映画に溶け込んでいるということもあるのだろうけど
剣と魔法のファンタジーという題材を抵抗なく受け入れる
素地のようなものが世の中に浸透しているという事なのかもしれないね。
魔法にかぎらず、こうスピリチュアルなものに関心が行くとか
求めている要素になっているような気がするのは
そういう方向へ精神的な変革の流れのようなものがあるように感じるからか?
・・なんてこれじゃ先日の続きのようだ。
ジブリ版ゲド戦記はどうなるやら。
PR
この記事にコメントする