忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(12/22)
(07/28)
46
(07/22)
(04/09)
(04/03)
最新のコメント
[ mrx (01/16) ]
無題 (Re.)
[ mrX (11/09) ]
無題 (Re.)
[ Asner (11/05) ]
無題 (Re.)
[ mrX (10/27) ]
無題 (Re.)
[ mrX (10/20) ]
最新TB
プロフィール
HN:
Piabear
性別:
非公開
自己紹介:
HN / PIA.Godsmrck
生息域 / nagano近辺
好物 / tea.ジャック様.スガシカオ.熊
生態 / 主に夜行性.「じゃ」と鳴く

只今人類クマ化計画活動中
皆クマになるがええ

ウシではなくクマ 反論は許さんよ?
ブログ内検索
バーコード
[41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨。雨雨雨雨雨雨雨豆。(?)
日曜あたりからずーっと雨が昼夜降り続いていて、珍しく長雨だなぁなどとのんきに考えていたら、本日県内各所にて雨による被害が多発。岡谷地方で土砂崩落、土石流等、全国ニュースになってしまいました。近場でも川沿いの小道が増水で一部崩れ、運悪く原付の一人がまきこまれたのか行方不明らしいです。心配してくださった親戚の方や友達が電話やメールを送ってくれたりと、ありがたく思いつつ、TVニュースのチカラはすごいなぁと思ったり。 長野県は大きく3つに北部、中部、南部と分かれるのですが、大きな被害のあった岡谷は中部にあたります。この中部地区もさらに大きく東信、中信に分けて呼び、私の住む上田や佐久、軽井沢などは東信に、よく遊びに行く松本や被害のあった岡谷は中信にあたります。今回の長雨ではこの中信やそれより下の南信地区に被害が集中した模様。特に岡谷での被害には同じ県の者としても驚かされました。水の力って恐ろしいものですね。私の住む上田は自然災害の少ない地域で、そういった意味では暮らしやすい場所といえますが、今回のような長雨が続くと、やはり山沿いである事にはかわりないので、土砂の崩落や河川の増水による被害というのもありえない話ではないと考えさせられました。 たまにウナギを食べに行く岡谷。諏訪アピナへ対戦に行く時に通る大門峠~茅野、岡谷の道路。大きな被害のあった地区の近くの道路はきっと私も通った事のある道なわけで、身近に起こった災害という気持ちがしてなりません。ほとんど振らなかった梅雨かと思えば、ここへきてのこの集中の長雨。バランス悪いんですよねw これで梅雨明けしてほしいものです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]