カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新のコメント
謹賀新年 (Re.)
[ mrx (01/16) ]
無題 (Re.)
[ mrX (11/09) ]
無題 (Re.)
[ Asner (11/05) ]
無題 (Re.)
[ mrX (10/27) ]
無題 (Re.)
[ mrX (10/20) ]
最新TB
プロフィール
HN:
Piabear
性別:
非公開
自己紹介:
HN / PIA.Godsmrck
生息域 / nagano近辺
好物 / tea.ジャック様.スガシカオ.熊
生態 / 主に夜行性.「じゃ」と鳴く
只今人類クマ化計画活動中
皆クマになるがええ
ウシではなくクマ 反論は許さんよ?
生息域 / nagano近辺
好物 / tea.ジャック様.スガシカオ.熊
生態 / 主に夜行性.「じゃ」と鳴く
只今人類クマ化計画活動中
皆クマになるがええ
ウシではなくクマ 反論は許さんよ?
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冬至。星祭。太陽神の誕生日。
クリスマスの生まれた日でもありますね。
これからまた少しづつ日が長くなっていくというわけですねぃ。
昔は太陽の動きを基準にして季節の祭事や節目の行事を行っていたそうなので
太陽というのは一番原始的な時計、カレンダーといえる(Yehl?!)のかもね。
黄道にあわせて神殿を建てた~なんてのもよく聞く史実なんですが
ホントか嘘か近場の神社にもそんな話があるそうで、ちとびっくりしてます。
生島足島神社というそこそこ有名な神社が近くにあるんですが
冬至の日は太陽がこの神社の西の鳥居の中心の方向に沈むようになるのだとか。
その写真を撮ろうとカメラマン達が訪れているなんてニュースをやっていて、
急に冬至の日が身近に感じてしまいました。
冬至の日はカボチャとコンニャクを食べ、柚子を浮かべた風呂に入浴。
今年の行事はあとは大晦日を残すのみという感じでしょうか。
クリスマスの生まれた日でもありますね。
これからまた少しづつ日が長くなっていくというわけですねぃ。
昔は太陽の動きを基準にして季節の祭事や節目の行事を行っていたそうなので
太陽というのは一番原始的な時計、カレンダーといえる(Yehl?!)のかもね。
黄道にあわせて神殿を建てた~なんてのもよく聞く史実なんですが
ホントか嘘か近場の神社にもそんな話があるそうで、ちとびっくりしてます。
生島足島神社というそこそこ有名な神社が近くにあるんですが
冬至の日は太陽がこの神社の西の鳥居の中心の方向に沈むようになるのだとか。
その写真を撮ろうとカメラマン達が訪れているなんてニュースをやっていて、
急に冬至の日が身近に感じてしまいました。
冬至の日はカボチャとコンニャクを食べ、柚子を浮かべた風呂に入浴。
今年の行事はあとは大晦日を残すのみという感じでしょうか。
PR
この記事にコメントする