カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新のコメント
謹賀新年 (Re.)
[ mrx (01/16) ]
無題 (Re.)
[ mrX (11/09) ]
無題 (Re.)
[ Asner (11/05) ]
無題 (Re.)
[ mrX (10/27) ]
無題 (Re.)
[ mrX (10/20) ]
最新TB
プロフィール
HN:
Piabear
性別:
非公開
自己紹介:
HN / PIA.Godsmrck
生息域 / nagano近辺
好物 / tea.ジャック様.スガシカオ.熊
生態 / 主に夜行性.「じゃ」と鳴く
只今人類クマ化計画活動中
皆クマになるがええ
ウシではなくクマ 反論は許さんよ?
生息域 / nagano近辺
好物 / tea.ジャック様.スガシカオ.熊
生態 / 主に夜行性.「じゃ」と鳴く
只今人類クマ化計画活動中
皆クマになるがええ
ウシではなくクマ 反論は許さんよ?
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世の中3連休でしたが例のごとく私は1連休・・・連休て言わない。
3連休最終日の12日は白馬へ滑りに行って来ました。
県外ナンバー多かった。人も多かったですね。結構混み込み。

お天気は好くて景色は素晴らしい感じでした。
前日は雪降りだったそうですけど、
前日とはうってかわって晴天で日中は気温も上がり
午後にはゲレンデの雪も溶けてきてダレ気味な感じでしたねぇ。
ゴンドラで行く山頂付近のゲレンデでは強風で運転を見合わせるリフトもありました。
確かに山頂付近は風が強かったですね。
動いているリフトも減速運転でしたので乗り場が混んでしまっていて
ダメダメな感じで、直ぐに場所移動しちゃいましたよ。
白馬もやはり今年は雪が少ないようでした。
せっかく来たけどこの程度だったら近場で滑っていてもいいかなーって
そんな感じでしたね。リフト料金も高めだし。
白馬は高速からも遠いのでアクセスに少し時間がかかります。
下路通って2時間ぐらいはかかってしまいますね。
近場なら50分で行けちゃうもんなぁ。近場で十分かもしれないな。
帰りは大町へ寄って温泉に浸かり筋肉をほぐしてから帰路。
温泉もゲレンデ帰りの客で混んでました。
皆考えることは同じなようで。
地元に着くともう8時過ぎ。
一緒に行った方に夕飯をおごってもらったのだけど
入った洋食屋にLLサイズメニューというのがあって、
一人で全部食べたらデザートがおまけにつき、完食記念に写真を撮るそうな。
ネタにと思って注文してみましたよ。
オムライス&ハンバーグというやつのLLサイズを。

こんな感じでしたね。ちと立体的には解りにくい画像ですが。
皿奥オムライス、皿手前ハンバーグにデミグラスソースとミートソースが左右に分けて盛ってあるのね。
そんなにびっくりするほど超大盛りって感じでもない気が。
3,4人前ぐらいでしょかね。味はなかなか美味しかったですよ。
サラダとか他の品も食べてた後なので
残り1/4ぐらいで完食は断念しましたw
無理すれば食べれそうでしたけど飯は美味しく食べられる量までがいいところですよねー。
無理して食べるのは苦痛なだけだし、後しんどいだろうしw
食べれなかった分はお持ち帰りとして包んでくれましたよ。
完食できなかったけど残念賞としてドリンクが一杯無料でつきました。
コーヒーを頼んだんですけどこのコーヒーが結構美味しくてなんか得した気分でしたね。
3連休最終日の12日は白馬へ滑りに行って来ました。
県外ナンバー多かった。人も多かったですね。結構混み込み。
お天気は好くて景色は素晴らしい感じでした。
前日は雪降りだったそうですけど、
前日とはうってかわって晴天で日中は気温も上がり
午後にはゲレンデの雪も溶けてきてダレ気味な感じでしたねぇ。
ゴンドラで行く山頂付近のゲレンデでは強風で運転を見合わせるリフトもありました。
確かに山頂付近は風が強かったですね。
動いているリフトも減速運転でしたので乗り場が混んでしまっていて
ダメダメな感じで、直ぐに場所移動しちゃいましたよ。
白馬もやはり今年は雪が少ないようでした。
せっかく来たけどこの程度だったら近場で滑っていてもいいかなーって
そんな感じでしたね。リフト料金も高めだし。
白馬は高速からも遠いのでアクセスに少し時間がかかります。
下路通って2時間ぐらいはかかってしまいますね。
近場なら50分で行けちゃうもんなぁ。近場で十分かもしれないな。
帰りは大町へ寄って温泉に浸かり筋肉をほぐしてから帰路。
温泉もゲレンデ帰りの客で混んでました。
皆考えることは同じなようで。
地元に着くともう8時過ぎ。
一緒に行った方に夕飯をおごってもらったのだけど
入った洋食屋にLLサイズメニューというのがあって、
一人で全部食べたらデザートがおまけにつき、完食記念に写真を撮るそうな。
ネタにと思って注文してみましたよ。
オムライス&ハンバーグというやつのLLサイズを。
こんな感じでしたね。ちと立体的には解りにくい画像ですが。
皿奥オムライス、皿手前ハンバーグにデミグラスソースとミートソースが左右に分けて盛ってあるのね。
そんなにびっくりするほど超大盛りって感じでもない気が。
3,4人前ぐらいでしょかね。味はなかなか美味しかったですよ。
サラダとか他の品も食べてた後なので
残り1/4ぐらいで完食は断念しましたw
無理すれば食べれそうでしたけど飯は美味しく食べられる量までがいいところですよねー。
無理して食べるのは苦痛なだけだし、後しんどいだろうしw
食べれなかった分はお持ち帰りとして包んでくれましたよ。
完食できなかったけど残念賞としてドリンクが一杯無料でつきました。
コーヒーを頼んだんですけどこのコーヒーが結構美味しくてなんか得した気分でしたね。
スノボ。今日は妙高。
ここはゲレンデも広く料金も安め。
割引のチケットも色々配布してるしICから5分とアクセスもいい。
その為か平日にもかかわらず結構混んでました。
スクールで来てる人たちもいたし、ボーダーも多かった。
何故か自衛隊の一団もスキーに来てましたけど。
だけどっ、雪質が悪かったね。春先の少しシャーベットがかった雪で積雪もイマイチ。
やっぱり今年は降ってないんだなぁ・・・
滑ってる時も温かくて暑いくらいだったしね。
天気は薄曇で丁度よかったんだけど。
なんかイマイチだったかな今日は。
ここ2日で走行距離が600kmを超えてました。ぐは。

リフト距離あるので乗ってる時間がちと長い。
コソっと自衛隊の方が写っている。
かかと留めないスキー クロカンスキーとかノルディックスキーというの?
そゆの履いて滑ってたよ。訓練なのかね。
次は白馬にでもいってみるかなぁ
ここはゲレンデも広く料金も安め。
割引のチケットも色々配布してるしICから5分とアクセスもいい。
その為か平日にもかかわらず結構混んでました。
スクールで来てる人たちもいたし、ボーダーも多かった。
何故か自衛隊の一団もスキーに来てましたけど。
だけどっ、雪質が悪かったね。春先の少しシャーベットがかった雪で積雪もイマイチ。
やっぱり今年は降ってないんだなぁ・・・
滑ってる時も温かくて暑いくらいだったしね。
天気は薄曇で丁度よかったんだけど。
なんかイマイチだったかな今日は。
ここ2日で走行距離が600kmを超えてました。ぐは。
リフト距離あるので乗ってる時間がちと長い。
コソっと自衛隊の方が写っている。
かかと留めないスキー クロカンスキーとかノルディックスキーというの?
そゆの履いて滑ってたよ。訓練なのかね。
次は白馬にでもいってみるかなぁ