カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新のコメント
謹賀新年 (Re.)
[ mrx (01/16) ]
無題 (Re.)
[ mrX (11/09) ]
無題 (Re.)
[ Asner (11/05) ]
無題 (Re.)
[ mrX (10/27) ]
無題 (Re.)
[ mrX (10/20) ]
最新TB
プロフィール
HN:
Piabear
性別:
非公開
自己紹介:
HN / PIA.Godsmrck
生息域 / nagano近辺
好物 / tea.ジャック様.スガシカオ.熊
生態 / 主に夜行性.「じゃ」と鳴く
只今人類クマ化計画活動中
皆クマになるがええ
ウシではなくクマ 反論は許さんよ?
生息域 / nagano近辺
好物 / tea.ジャック様.スガシカオ.熊
生態 / 主に夜行性.「じゃ」と鳴く
只今人類クマ化計画活動中
皆クマになるがええ
ウシではなくクマ 反論は許さんよ?
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メリークリスマス。
ケーキもチキンも食べなかったけどね。
夕食はそんな感じだったんですが、食後キッチンのテーブルで茶をすすりつつ
クリスマス向けの番組として放送していた「ターシャからの贈りもの」を見ていました。
「ターシャの庭」や、以前放送した彼女の庭と暮らしを紹介したNHKの番組で知った
ターシャ・テューダーという絵本作家のばーちゃんなんですが
今回の番組もなんかこー胸に沁みる感じでした。
彼女が愛情を注ぐもの、そこに喜びや尊さを見出すものというのは
単に草花や花壇といったガーデニングということではなくて
一見古臭く頑なにみえる生活スタイルそのものにあるのだと思う。
完成された物をお金で買うのではなく、手作りという創作の中にある喜び、価値
季節ごとの家や庭や畑や果樹園の色々な仕事、合間にある様々な伝統行事、その中にある喜び、尊さ。
うつろう四季の中にそういうものが溶け込んでいる。
そいういう生活は番組では取り上げてないけど不便さ大変さだって多いと思うんだよね。
だけど其処にこそ彼女の求める喜びがあって
それに何故か惹き付けられる我々がいる。
価値観であるとか、自然や時間との向き合い方であるとか、幸せの本質であるとか。
日本にも四季があるので、季節毎に美や意味を見出す喜びというのも解る気がするし。
利便性、効率、仕事、毎日の生活におわれて
敬遠したり、ついめんどくさくなったり、忘れてしまったり。
だけど捨て去ってはいけない大事な事が彼女の生活の中にあるように思う。
ケーキもチキンも食べなかったけどね。
夕食はそんな感じだったんですが、食後キッチンのテーブルで茶をすすりつつ
クリスマス向けの番組として放送していた「ターシャからの贈りもの」を見ていました。
「ターシャの庭」や、以前放送した彼女の庭と暮らしを紹介したNHKの番組で知った
ターシャ・テューダーという絵本作家のばーちゃんなんですが
今回の番組もなんかこー胸に沁みる感じでした。
彼女が愛情を注ぐもの、そこに喜びや尊さを見出すものというのは
単に草花や花壇といったガーデニングということではなくて
一見古臭く頑なにみえる生活スタイルそのものにあるのだと思う。
完成された物をお金で買うのではなく、手作りという創作の中にある喜び、価値
季節ごとの家や庭や畑や果樹園の色々な仕事、合間にある様々な伝統行事、その中にある喜び、尊さ。
うつろう四季の中にそういうものが溶け込んでいる。
そいういう生活は番組では取り上げてないけど不便さ大変さだって多いと思うんだよね。
だけど其処にこそ彼女の求める喜びがあって
それに何故か惹き付けられる我々がいる。
価値観であるとか、自然や時間との向き合い方であるとか、幸せの本質であるとか。
日本にも四季があるので、季節毎に美や意味を見出す喜びというのも解る気がするし。
利便性、効率、仕事、毎日の生活におわれて
敬遠したり、ついめんどくさくなったり、忘れてしまったり。
だけど捨て去ってはいけない大事な事が彼女の生活の中にあるように思う。
PR
冬至。星祭。太陽神の誕生日。
クリスマスの生まれた日でもありますね。
これからまた少しづつ日が長くなっていくというわけですねぃ。
昔は太陽の動きを基準にして季節の祭事や節目の行事を行っていたそうなので
太陽というのは一番原始的な時計、カレンダーといえる(Yehl?!)のかもね。
黄道にあわせて神殿を建てた~なんてのもよく聞く史実なんですが
ホントか嘘か近場の神社にもそんな話があるそうで、ちとびっくりしてます。
生島足島神社というそこそこ有名な神社が近くにあるんですが
冬至の日は太陽がこの神社の西の鳥居の中心の方向に沈むようになるのだとか。
その写真を撮ろうとカメラマン達が訪れているなんてニュースをやっていて、
急に冬至の日が身近に感じてしまいました。
冬至の日はカボチャとコンニャクを食べ、柚子を浮かべた風呂に入浴。
今年の行事はあとは大晦日を残すのみという感じでしょうか。
クリスマスの生まれた日でもありますね。
これからまた少しづつ日が長くなっていくというわけですねぃ。
昔は太陽の動きを基準にして季節の祭事や節目の行事を行っていたそうなので
太陽というのは一番原始的な時計、カレンダーといえる(Yehl?!)のかもね。
黄道にあわせて神殿を建てた~なんてのもよく聞く史実なんですが
ホントか嘘か近場の神社にもそんな話があるそうで、ちとびっくりしてます。
生島足島神社というそこそこ有名な神社が近くにあるんですが
冬至の日は太陽がこの神社の西の鳥居の中心の方向に沈むようになるのだとか。
その写真を撮ろうとカメラマン達が訪れているなんてニュースをやっていて、
急に冬至の日が身近に感じてしまいました。
冬至の日はカボチャとコンニャクを食べ、柚子を浮かべた風呂に入浴。
今年の行事はあとは大晦日を残すのみという感じでしょうか。
Core 2 Extreme X6800 って高いのね。
再検討だなぁ。
結局、見切りとか妥協とかが必要になってくるのだろーかね。
自分が必要とする機能性とは何か・・・
再検討だなぁ。
結局、見切りとか妥協とかが必要になってくるのだろーかね。
自分が必要とする機能性とは何か・・・
今季はいつもよりたくさん滑ろうかな
なんて思っている今年に限って山に雪がない模様。
年末までには滑れるコンディションになるのだろうか?
この調子で年を追うごとに雪も降らなくなっていくのだとしたら
そのうちスキーもスノボもできなくなるかもね。
ウェアも板も新調したいところなのだけど、あまり余裕がないのだよな。
宝くじでもあたんねーかしら。
またスノボOFFの話もちらほら。
今季は2月ぐれーにやるってもんかね。
なんて思っている今年に限って山に雪がない模様。
年末までには滑れるコンディションになるのだろうか?
この調子で年を追うごとに雪も降らなくなっていくのだとしたら
そのうちスキーもスノボもできなくなるかもね。
ウェアも板も新調したいところなのだけど、あまり余裕がないのだよな。
宝くじでもあたんねーかしら。
またスノボOFFの話もちらほら。
今季は2月ぐれーにやるってもんかね。
なんか12時間ぐらい寝た。
年賀状の受付スタート。
そろそろ年賀状も刷らないといけないね。
鼠/子はあるけど猫はない
虎/寅はあるけど獅子はない
馬/午はあるけど鹿はない
羊/未はあるけど山羊はない
犬/戌はあるけど狼はない
猪/亥はあるけど豚はない・・・
来年の干支は猪か・・・熊は干支にいないのだよな。
年賀状の受付スタート。
そろそろ年賀状も刷らないといけないね。
鼠/子はあるけど猫はない
虎/寅はあるけど獅子はない
馬/午はあるけど鹿はない
羊/未はあるけど山羊はない
犬/戌はあるけど狼はない
猪/亥はあるけど豚はない・・・
来年の干支は猪か・・・熊は干支にいないのだよな。